「君を大事にする」「幸せにする」「ずっとそばにいる」
そんなふうに言われたら嬉しいよね!
俺は…言わない🤣
言うとしても、相手の脳内お花畑にしてコントロールしようと思った時だけやな。
言わない理由として、これらの甘いセリフって、あいまいで抽象的やろ。ということは、人によって捉え方が違う
そもそもの定義もあいまいで、多くの人はこれをすり合わせしない。
だから「大事にするって言ったのに」「ずっといっしょって言ったのに」ってなる。
どういう状態をさしてるのかをハッキリさせず、深く考えず、好きって気持ちが先行してこういうことを言っちゃうんや
しかも、あいまいで具体的じゃないから、行動にも移しにくい。
別の例で話してみよう。
「やせたい」っていうあいまいで抽象的な感じでダイエットするのと
「毎日30分あるく」「おやつはナッツ類を25gたべる」とハッキリ具体的にダイエットをするのでは、どちらがダイエットに成功すると思う?
たぶん、ハッキリ具体的にした方。
漠然と「やせたい」だけでは、ランチ控えようかな…おやつがまんしようかな、油物控えようかな…って行き当たりばったりになってうまくいきにくい。
具体的でないと、行動に移しにくいから「大事にする」「ずっとそばにいる」とかは言わないんよね。
例えば伝えるなら「1日1回は連絡する」とか「キスエモのレベル2は他の人には使わない」とかそんな感じで具体的に伝える。
それなら行動に移せるし、大事にすると言うことがどういうことを意味しているか伝わるしね。
俺の経験上、あいまいで甘いセリフがスラスラいえる人が長続きしたのをみたことない。もし俺があいまいな甘い言葉を使い出したら気をつけろ!!コントロールしようとしてるからな!!
って、ちょっとキャッチーなタイトルにしたかったから「大事にする」とかの話しですすめたけど、本当に言いたかったことは、何かをするには具体的に決めろって言いたかったんです。
資格を取るために勉強しなくちゃ!じゃなくて、毎日2項目勉強するとか、30分は通知をオフにして机に向かうとかね。
しかも、具体的かつ無理なくできる範囲に設定してる。
「毎日3時間通話する」「君以外の異性とは話さない」「8時間勉強する」「記憶するまで他のことは一切しない」そんなふうにハードルを上げすぎると無理が生じる。無理になると、自己肯定感もやる気も下がるから。
実現可能かつ、具体的にね!
あなたは何をするために、何を具体的にする??
コメント